MENU
  • 注目の記事
  • ワークショップ
  • 会員制貸工房のご案内
  • アクセス
  • 営業カレンダー
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
東京都墨田区にある、銅版画を遊ぶ場所 | 東駒形の銅版画工房 Gokko
東駒形の銅版画工房 Gokko
  • 注目の記事
  • ワークショップ
  • 会員制貸工房のご案内
  • アクセス
  • 営業カレンダー
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
東駒形の銅版画工房 Gokko
  • 注目の記事
  • ワークショップ
  • 会員制貸工房のご案内
  • アクセス
  • 営業カレンダー
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 基本情報
  3. 工房の設備

工房の設備

2023 10/14
基本情報
注目の記事

概要

  • 銅板、紙、インクをご持参いただければ利用が可能です。
  • ほとんどの消耗品は無料で利用できます。
  • A2(420×594mm)までの銅板を快適に製版できます。
  • プレス機は3台あります。

道具・機材・消耗品などの設備について

プレス機

大:GBM-3型(電動) ベッドプレートサイズ 900×1680mm 中:RX-2型(手動) ベッドプレートサイズ 690×1300mm 小:SF-236型(手動) ベッドプレートサイズ 600×1200mm

腐蝕そう

480×700mm
塩化第二鉄を使用

シャーリング(版裁断機)
幅600mmまで裁断可能

工房利用時に個人でご用意いただくもの
銅板、版画用紙、雁皮紙、インクなど

工房利用時に使用可能なもの
マップケース、水張り板、ヒートガン(高温ドライヤー)、ウォーマー、シャーリング(版裁断機)、ベルトサンダー、プリンター(資料印刷用)、普通印刷紙、自動目立て機、アクアチント噴霧器、松脂、電熱器、腐蝕液、裏張り腐蝕防止テープ、フェルト、ラシャ、ヘラ、刷毛、ローラー、ニードル、バニッシャー、筆記用具、カッター、ウエス、寒冷紗、人絹、各種溶剤、新聞紙、使い捨て手袋、使い捨てエプロン、各種テープ類、ヤマト糊、サンドペーパー、砥石、機械油など

※使用方法が不明瞭なものは、初めて使用する際に必ずスタッフにお声がけください。

画材の購入について
工房利用者向けにGokkoで版画用紙・インク(使用料g単位で計算)を販売しております。 ※取り扱い商品の種類・数に限りがございます。 紙やインクが足りなくなってしまった場合や、少量だけ使いたい時などにお声がけください。
また、その他画材などの購入を「文房堂」「萩原市蔵商店」で検討されている場合は、 Gokkoから各店に注文することも可能です。 アトリエ宛に注文の商品を配送する際は、配送日時を指予めご相談ください。

ご利用上の注意

・プレス機、腐蝕そうは譲り合って利用してください。
・使用した備品、道具は洗浄の上、所定の場所に戻してください。
・ケガをしてしまった場合や機材を破損させてしまった場合など、緊急の場合はただちにスタッフにお知らせください。
・工房内での飲食は周りの利用者さんにご配慮のうえ、2階をご利用ください。
・音楽を流す行為は他に利用者さんがいる場合はお控えください。イヤホンや耳栓は2階でのみ利用可能です。
・本や道具などを含め、備品や機材の持ち帰り貸出は対応しておりません。
・道具や作品などを工房に置いて帰る場合は、必ずスタッフにお声がけください。

基本情報
注目の記事

© 東駒形の銅版画工房 Gokko.